


7月はSKを6台程入れ替えました。全てが鏡面仕上げの使い勝手の良い素敵な商品ばかりです。
3月の繁忙期から7月まで工事もいっぱいでしたので、クタクタでちょっと一休みです。と、休む間もなく、この業界は8月は暇なはずですが、雲行き怪しく、なんだか忙しくなりそうです。有難い事です。

繁忙期です。3月は入退去の時期で1年のうちで一番忙しいです。
職人さん達もフラフラになりながら現場に入っています。千日回峰行ほどではありませんが、曜日の感覚もなくなり、ひたすら現場をこなしていきます。目の前の市バスに看板広告があっても、きっと気付かないでしょう。5月くらいには気付くと思います。



10月10日、天候にも恵まれ、無事タイムカプセルの開封式が盛大に行われました。
30年前のものとは思えない程保存状態は良く、30年前の写真やアルバム、日記、
ポスター、新聞、天白区内15団体程の歴史が感じられるものが多数入っていました。
新品の初代ファミコンも入ってました。
個人情報など厳しくなっている時代なので、詳細な画像などは記載できませんが、
10年後に向けて新たに各団体及び個人の方々が10年後の自分に手紙を書いた
もの等を埋設しましたので、2025年、10月10日、名古屋市農業センターに行って
みてください。
白バイ記念撮影、AED講習、屋台、ふわふわ遊具、献血、大道芸、など盛りだくさんの
イベントでした。
30年前に埋めたタイムカプセルを、2015年10月10日に開封する事となりました。
場所は名古屋市農業センターです。30年前は一大イベントとして大々的に行われました。
ただ、何処にどうやって埋まっているのかを知る人物がおらず、試しにに7月13日に本当にあるのか試し掘りを行いました。
苦闘すること40分、それらしきものにコツンとあたり、地下1mに金属の塊が・・・。ありました。資料によると、12団体ほどが
ファミコン、当時の紙幣、航空写真、風景写真、新聞、手紙、などなど、興味深いものを入れてあるとの事です。
場所の確認ができましたので、また改めて埋めました。中身の開封が楽しみです。開封後はまた新たにタイムカプセルを埋めます。



10月10日は楽しみな一日になると思います。



最近の傾向は木目のはっきりした物が主流となってきているようです。
キッチン・建具等、様々なメーカーが値上げと共にモデルチェンジしてきています。